イベント

雨引観音のあじさい2023の見頃や開花状況は?駐車場の混雑状況も紹介!

日本を代表する花の名所の一つ、雨引観音のあじさい2023で毎年恒例のあじさいの見頃が近づいてきました。

今回は、2023年のあじさいの開花状況や見頃の時期、そして駐車場の混雑状況について紹介します。また、混雑を避けるためのアクセス方法やおすすめの観光スポットも併せてご紹介します。

 

雨引観音のあじさいとは?

雨引観音は、​茨城県桜川市にある真言宗豊山派の寺院で、​坂東観音霊場第24番札所に位置しています。​本尊は延命観世音菩薩で、​厄除け、​延命、​安産、​子育ての霊験があるとされています。​

雨引山楽法寺とも呼ばれ、​境内には約5,000株のあじさいが咲き誇り、​あじさいの名所としても知られています。​また、​4月10日から11日にかけては、​マダラ鬼神祭が行われる関東三大奇祭の一つとされています。​

雨引観音のあじさい祭りは、​例年6月中旬から7月中旬頃に開催されます。​2022年のあじさい祭りは、​6月10日から7月10日まで開催されました。​期間中は、​夜間のライトアップも実施され、​幻想的で美しいあじさいを見ることができます。​

 

雨引観音のあじさいの開花状況と見頃の時期

毎年6月中旬から7月中旬頃になると、雨引観音のあじさいが開花し、見頃を迎えます。過去3年のピークの時期は、6月14日から7月6日頃でした。

2023年には、6月16日から7月3日頃に6~7分咲きの見頃を迎える可能性が高いと予想されています。昨年の開花状況を見ると、6月中旬ころが色も鮮やかで見頃といえるでしょう。

また、あじさい池の水中花は、毎年7月1日から11日まで楽しむことができます。この季節には、美しいあじさいと水中花が共に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。​

 

雨引観音の駐車場の混雑状況とアクセス方法

​雨引観音へのアクセス方法は、​以下の通りです。

アクセス方法

雨引観音へは、車や電車、バスなど、様々な交通手段を利用することが可能です。

車でのアクセス方法は、常磐自動車道桜川ICから約15分で、駐車場は無料で利用できます。

電車を利用する場合は、JR水戸線岩瀬駅が最寄りとなります。岩瀬駅からは、タクシーかバスを利用する必要がありますが、タクシーを利用する場合は、駅前から約10分で境内まで行けます。タクシーの料金は約2000円となります。

バスを利用する場合は、土日祝日は境内まで直行するバスがありますが、平日は境内入口の本木まで運行されます。本木からは徒歩で約30分の距離です。

 

駐車場の混雑状況

雨引観音のあじさいの見頃期間中は、年々多くの人々が訪れるため、駐車場が混雑することが予想されます。しかしながら、満車の場合でも、周辺には有料駐車場があり、訪問者はそちらを利用することができます。

週末や祝日は特に駐車場が混雑するため、早めの時間帯に到着することが望ましいです。また、公共交通機関を利用する場合は、混雑を避けるために早めの時間帯に出発することができます。

さらに、混雑を避けるためには、平日の訪問や、早朝や閉園前の時間帯に訪れることがおすすめです。これらの時間帯には、訪問者が少ないため、ゆったりとあじさいを鑑賞することができます。

また、事前に駐車場やアクセス方法について情報を収集しておくことが重要です。インターネットや公式サイトから情報を得ることができるだけでなく、観光案内所でも情報を提供しています。しっかりと準備をし、スムーズに訪れることができるようにしましょう。

 

雨引観音周辺のおすすめの観光スポットは?

雨引観音周辺には、自然豊かな観光スポットがたくさんあります。

その中でもおすすめは、雨引ダムです。日本で最初に建設された重力式アーチダムで、水と緑に囲まれた美しい景色が広がります。

また、周辺には御嶽山があります。標高1,212mの山で、登山やハイキングが楽しめます。山頂からは、関東平野や筑波山などが一望できます。

観光スポット以外にも、ひたちなか市立博物館があります。ひたちなか市の歴史や文化、自然や産業などを紹介する博物館で、常設展示室と企画展示室があります。

ひたちなか海浜公園もおすすめです。広大な敷地に花や緑が溢れ、春にはネモフィラ、秋にはコキアなどの花畑が見られます。家族でピクニックを楽しんだり、レジャー施設で遊んだりすることができます。

 

まとめ

今年の雨引観音のあじさい2023のあじさいの見頃は、6月14日から7月6日頃が予想されています。混雑を避けるためには、平日や早朝・閉園前の時間帯に訪れることがおすすめです。また、公共交通機関を利用することも、駐車場の混雑を避けるために有効です。

また、近隣には、文化施設や自然豊かな公園もあり、公園以外の観光地と合わせて訪れることがおすすめです。

雨引観音のあじさい2023は、日本を代表する花の名所の1つです。是非、今年のあじさいの見頃期間中に訪れて、美しい景色を堪能してみてください。

 

-イベント

© 2023 ミライドン Powered by AFFINGER5