朝倉未来さんによる総合格闘技エンターテインメント『ブレイキングダウン7』が開催されることが決定しました。
すでにオーディションは、終了しており対戦カードも決定しています。
いつ開催されるのか気になる所ですね。
この記事では、
・ブレイキングダウン7の日程はいつ?
・ブレイキングダウン7の対戦カードは?
・ブレイキングダウン7の対戦カード女子は?
・ブレイキングダウン7のタイムテーブルは?
という内容でまとめました。
最後までお楽しみください。
ブレイキングダウン7の日程はいつ?
『BreakingDown 7(ブレイキングダウン7)』の開催日程は、2023年2月19日(日)です。
開催日については、朝倉未来さんが自身のYoutubeチャンネルの中で、2月19日にブレイキングダウン7を開催するということをはっきり言っています。
開催場所については、都内某所とまだ発表されていませんので、発表され次第追記します。
ブレイキングダウン7の対戦カードは?
ブレイキングダウン7のオーディションにより決まった対戦カードはこちらです。(2023年1月28日時点)
山川そうき vs としぞう
日体大の少林寺拳法部の主将を務めていた山川そうき選手は、ブレイキングダウンで3勝0敗という負けなしの戦績。
格闘技の経験がないにもかかわらず、ブレイキングダウンで注目を浴びているとしぞう選手の戦績は2勝2敗。
ヒロヤ vs MASAMUNE
ヒロヤ選手は、朝倉未来さんのもと練習に励みながらもDEEPで活躍するプロ格闘家です。「朝倉未来1年チャレンジ」の卒業生でもあります。
MASAMUNEは現在ファイティングネクサスで活躍するプロ格闘家。過去には、朝倉海さんとアウトサイダーで対戦し、白熱の攻防を繰り広げていました。
須藤和哉 vs 田上健太
アウトサイダー出身の須藤和哉選手は、現役のプロ格闘家でありながら、モデルとしての活動も行っています。
田上健太選手もアウトサイダー出身で、朝倉海さんと対戦経験があります。また、2019年からRISEに参戦しているプロ格闘家。
高垣勇二 vs 咲人
高垣勇二選手は、決して裕福な家庭ではなかったが、前田日明氏によれば、「世界のトップクラスに匹敵する才能」を持っていたとわれていました。しかし、アウトサイダーでは、練習が嫌いで4勝11敗という成績でした。
咲人選手は、極真カラテ歴が6年。歌舞伎町の「TOP DANDY」では2億円以上を売り上げたというナンバーワンホストとして人気を博しています。
萩原裕介 vs 信原空(勾配ニキ)
萩原裕介選手は、高校時代にボクシングインターハイ出場という経歴の持ち主。実業家として成功し、萩原工業株式会社のオーナーとしてその経営を統括しています。
朝倉海さんに弟子入りした信原空選手。現在、プロ格闘家の樋口武大選手に勝つなど、ブレイキングダウンで2勝1敗の戦績。
樋口武大 vs 近藤優太
樋口武大選手はアウトサイダー出身で、朝倉未来さんに勝利したこともあります。現在はDEEPに所属するプロ格闘家です。
近藤優太選手は格闘技の経験がないにもかかわらず、朝倉未来とスパーリングをしたとに「天才」と称された逸材。
10人ニキ vs おでんツンツン男
鈴木大輔選手は通称「10人ニキ」と呼ばれ、ハッタリと弱さをアピールして評判になったが、本人は勝っても負けても今回の試合で、引退することを明言している。
コンビニで、おでんを「ツンツン」することで大炎上した豊嶋悠輔選手。ブレイクダウン6.5での敗北のリベンジを果たすことを使命としています。
アドリブまさお vs 久保田覚
アドリブまさお選手は元プロボクサーですが試合はしていません。ブレイキングダウン6では久保田選手と対戦する予定だったが、アクシデントにより中止に。
そのアクシデントとは、ブレイキングダウン6の前日会見で、久保田覚選手がまさお選手をパイプ椅子で殴り、ケガを負わせたのだ。久保田選手の謝罪を受けて、改めて対戦が決した。
飯田将成 vs 川島悠汰
飯田将成選手はプロボクサーとして頭角を現し、ウェルター級10位にランクされた実力者。ブレイキングダウンでの戦績は、1勝1敗。
川島悠汰選手はブレイキングダウンでの戦績が7勝1敗と好成績で、RIZINでの活躍が期待される注目のファイター。
啓之輔 vs ジョリー
啓之輔選手はアウトサイダー出身のプロ格闘家。ジョリー選手はRIZIN参戦を目標にしている格闘家。
啓之輔選手は、ブレイキンダウン6で飯田将成選手に膝蹴りでKO。ジョリー選手も前回、アウトサイダー出身の萩原裕介選手を破りました。実力派同士の注目の対戦カードです。
宮島翔 vs 山本隆寛
宮島翔選手は、朝倉兄弟のマネージャーであり、地元・豊橋市の先輩。アウトサイダーにも出場し、ブレイキングダウンでの戦績は2勝0敗。
ボクシングの元OPBF東洋太平洋バンダム級王者の肩書きに加え、山本隆弘選手もブレイキングダウンで2勝0敗という戦績を残しています。
バン仲村 vs 瓜田純士
バン仲村選手は実業家&彫師で、テコンドーの修行経験も8年。ブレイキングダウンの戦績は現在1勝0敗。赤いスーツに杖というコスチュームが、見事に中村さんの人となりを表しています。
元アウトローYouTuberとしても有名な瓜田純士さん。現在、ブレイキングダウンでは3勝1敗。バン仲村選手との因縁の対決に注目が集まっています。
西谷大成 vs 横田一則
朝倉未来選手の弟子でもある西谷大成選手は、DEEPで活躍するプロ格闘家。ブレイキングダウンでの戦績は現在2勝0敗。
横田一則選手は一時期DEEPのフェザー級とライト級のチャンピオンになったこともあるベテランファイター。プロ通算戦績は25勝9敗。現在は、伊澤星花選手や牛久牛久絢太郎選手のコーチを務めています。
斎藤健太 vs 八須拳太郎
朝倉海チャンネルのメンバー斎藤健太選手は、運動音痴。ブレイクダウンでは、0勝1敗で勝ち星なし。
八須拳太郎選手は、プロレスラーで、過去17年間彼女もいない。ベンチプレス200kgを誇るパワーファイター。
七原嘉輝 vs 醤油ニキ
七原嘉輝選手はホストクラブの経営者であると同時に、地下格闘技の試合では7戦全勝の実力者。
山田涼太郎選手は通称「醬油ニキ」と呼ばれ、過去には自衛隊の空挺部隊に所属。現在、ブレイキングダウンでの戦績は2勝0敗と好調です。
こめお vs YUSHI
こめお選手はブレイキングダウンでの戦績は3勝2敗。
YUSHI選手はRIZINで戦うだけでなく、実業家&ホストという異色の経歴を持つファイターです。昨年の大晦日にはRIZIN.40にも出場し、勝利している。
安井飛 vs ポーランドの刺客
朝倉未来さんが安井飛選手を弟子として迎え入れ、いずれはRIZINに参戦を期待されるの若手ホープ。ブレイキングダウンでは3勝0敗という負け無しの戦績を残している。
ピオトル選手は「ポーランドの刺客」とも呼ばれ、16年間総合格闘技のトレーニングを積んできた実力者。ブレイキングダウン 6.5大会にも出場し、勝利しています。
細川貴之 vs 坂田壮亮
細川貴之選手は、世界ランキング3位になったこともある元ボクサーで、元日本ウェルター級王者。ブレイキングダウンでの戦績は1勝0敗。
坂田壮亮選手もウェルター級で活躍した元プロボクサーですが、戦績は細川選手ほどではありません。しかし、「ブレイキングダウンの中で一番強いボクサーになる」と意気込んでいます。
SATORU vs てる
SATORU選手は、かつて犯罪の裏社会に関わっていた異色のラッパー。ブレイキングダウンでの戦績は0勝1敗。
格闘技の経験がないにもかかわらず、最強の素人と呼ばれるてる選手。元プロボクサーやプロ総合格闘家にも勝利している。
ベルサイユ理事長 vs 桝充喜
歌舞伎町の「トップダンディ」で年間1億円を稼ぐホストのベルサイユ理事長選手。
桝充喜選手は、柔道の黒帯を持つ、皮膚科・整形外科医です。ブレイキングダウンではリングドクターを務めている。
舞杞維沙耶 vs エドポロキング
舞杞維沙耶選は、いろんな格闘技の大会に参加しているホストです。その実力から「最強のホスト」とも呼ばれています。
エドポロキング選手は、日体大柏高校で4番一塁手として活躍した、身長2m近い高校球児。オーディションでは、圧倒的なKOを披露しました。
外枦保尋斗 vs 有井皓太郎
「薬物依存の母親」を通報したという経験を持つ外枦保尋斗選手。ベース格闘技は、空手とキックボクシング。
相撲部に所属する有井皓太郎選手は、現在、東京大学3年生。
にっけん君 vs 秀虎
日本拳法歴10年に加え、柔道、総合格闘技の経験もあるにっけん君。ブレイキングダウンでは、1勝3敗の戦績を残している。
秀虎選手がプロのキックボクサー時代にアウトサイダーに参加。知性に加え、宅建やFPなど様々な資格を持っている。ブレイキングダウンでの戦績は0勝1敗。
ぬりぼう vs 本多スイミングスクール
ぬりぼう選手は、朝倉みらいのMAプロモーションに所属している元芸人。MVP級の実力を持つ芸人で、オーディション会場は大盛り上がりでした。
グレープカンパニーの現役お笑い芸人、本多スイミングスクール選手。朝倉海さんのモノマネで、一躍有名に。
行虎 vs 初見涼
ラッパーの行虎選手の通称「69ニキ」。総合格闘技の経験はなく、ブレイキングダウンでの戦績はこれまで0勝1敗。
元々地下格闘技に携わっていた初見涼選手は、現在黒石高大さんにボディガードとして雇われています。
モハン・ドラゴン vs チョン・ツーウェイ
モハン・ドラゴン選手は、ネパール出身の元K-1ファイターのプロ格闘家。2022年12月27日、バイクの運転中に居眠りをしていたところ、車と衝突し、その後50メートルも吹き飛ばされた。
チョン・ツーウェイ選手は、アウトサイダーに参加したことのある中国の実業家。現在、ブレイキングダウンでは0勝2敗という戦績。
ブレイキングダウン7の対戦カード女子は?
ブレイキングダウン7の女子の対戦カードをこちらです。
いわち vs 木村美玲
いわち選手は、中学・高校時代には、空手全米オープン大会で4連覇を達成。ブレイキングダウン6でせりな選手と対戦し、敗れた。
木村美玲は極真空手の世界大会で8位。蹴りの技術にも定評があります。
せりな vs 杉田風夏
せりな選手は、ヨーロッパ国際大会2連覇、全日本極真空手選手権2連覇など、名だたる大会で優勝していています。ブレイキングダウン6でいわち選手を倒したことで、朝倉未来さんにスカウトされました。
杉田風夏選手は、17歳で極真空手全国3位となり現在3人の子供を育てているママさん格闘家。
せりな(和田静里奈)が韓国人と言われる理由は?父親や兄も調査!
宮里かおり vs はろーあにー
宮里かおり選手は現在、執行猶予中。これを人生のターニングポイントにしたいと願っているそうです。
はろーあにー選手は自称元アスリートで、現在はYouTubeでカップルチャンネルを運営しています。
ゆっちゃん vs 志築杏里
ゆっちゃん選手は元芸人で、その後YouTubeで活躍。格闘技の経験はありません。
志築杏里選手は、アイドルとして活動していた芸能人で、プロレス経験もあります。
いーたろ vs あちゅ
いーたろ選手は有名なTikTokerで、現在、ブレイキングダウンで最も人気のあるプレイヤーの1人となっています。
あちゅ選手は、ススキノで活躍するダンサーです。
土木ネキ vs あき
3児の母である土木ネキ選手は、これまでの戦績が1勝1敗。近々プロデビュー予定。
元キャバクラ嬢で前科のあるあき選手は、試合経験はありません。
ブレイキングダウン7のタイムテーブルは?
ブレイキングダウン7のタイムテーブルは現在決定しておりません。
開始時間や終了時間などの情報が入り次第、随時更新していきます。
以下は、ブレイキングダウン6のタイムテーブルです。
ブレイキングダウン6のタイムテーブル(参考)
【ブレイキングダウン第6回大会のタイムテーブル】
9時00分~ | 公開計量 |
9時30分~ | 開場 |
10時00分~ | ABEMAにて配信開始 |
10時30分~ | 試合開始 |
19時00分頃 | 終了時刻予定 |
まとめ
今回は、【ブレイキングダウン7はいつ?対戦カード(男子・女子)は?】と題して、まとめました。
『BreakingDown 7(ブレイキングダウン7)』の開催日程は、2023年2月19日(日)です。
対戦カードは女子を含めて32試合が決定(2023年1月28日現在)
ということがわかりました。
個人的には、『バン仲村vs瓜田純士』の因縁の対決が気になりますが、他の対戦カードにもワクワクします。
PPVを購入してみなさんも応援しましょう!